私たちのグループでは,研究と勉学に意欲のある進学希望者を全国の大学から広く受け入れています。また,学際分野を開拓する意欲にあふれた研究者を募集しています。物質−細胞統合システム拠点の学際的な環境のもと,新物質創製を通して自分の可能性を試してみませんか?

We look for a highly motivated student who shares our passion for great science from all over the world. We are also recruiting a talented researcher with enthusiasm to do innovative chemistry with us. Come and follow us on our journey at Kyoto University iCeMS, an interdisciplinary research institute with full of diversity!

こんな人,大歓迎
科学・化学が大好きで,主体的に物事に取り組み,新しいことにチャレンジするのがワクワクする人。研究室の一員としての自覚と責任感をもち,チームメンバーと協力できる人。

What we expect from you: We look for a researcher with a passion for science/chemistry and a hands-on attitude, ambition, and creativity. You are independent and engage work and people with enthusiasm and generosity.
Questions? Reach us anytime via e-mail.

研究室見学 (現地/オンライン),随時受付中!
当研究室への進学に興味をお持ちの方や,コース選択や研究室配属先を検討中の工業化学科学生を対象に,見学や面談を随時受け付けています。ご希望の方は,こちらのフォームよりお申し込みください。

学部生として参画するには | To Join as an Undergraduate Student

当研究室は,京都大学工学部工業化学科 先端化学コースから学部4回生の配属を受け入れています。卒業研究を当研究室で行いたい方は,工学部工業化学科に入学の上,学部2回生後期のコース配属で「先端化学コース」へ進学してください。なお,当研究室を配属希望リストに記入しようと考えている新学部4回生は,可能な限り事前に研究室を見学しスタッフと面談してください。例年2月上旬〜中旬に5回ほど工業化学科公式の研究室見学の機会が設けられますが,それ以外の見学・面談にも随時対応していますので,こちらのフォームよりご連絡ください。

We regularly accept 4th-year undergraduate students from the Undergraduate Course Program of Advanced Chemistry in the School of Chemical Science and Technology, Kyoto University. The students who are interested in joining our group are strongly encouraged to visit us PRIOR TO THE APPLICATION. Please join the open lab, which is held in early/mid-February every year (more details will be announced in due course on the top page), or visit us personally by making an appointment with Prof. Fukazawa.

大学院生として参画するには | To Join as a Graduate Student

当研究室は,京都大学大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻の協力講座であり,同専攻の学生を受け入れています。なお,当研究室への進学をお考えの方は,必ず出願前に深澤まで連絡の上,受け入れ可能かどうかについて事前にご相談下さい

修士課程への進学:物質エネルギー化学専攻は分子工学専攻,合成・生物化学専攻とともに先端化学専攻群を構成しており,修士課程の入学試験を一括して行っています。修士課程の入試は,例年8月下旬 (海外からの学生向けには2月) に実施され,受験のためには6月に所定の出願手続きが必要です。

博士後期課程への進学:入学試験は,例年8月下旬に実施されます。受験のためには6月に所定の出願手続きが必要です。
進学にあたっては,以下のフェローシップ制度への応募を積極的にサポートしますので,博士後期課程への進学をお考えの方は早めに深澤までお問い合わせの上,出願をご検討下さい。日本学術振興会特別研究員制度のほかに,京都大学独自のフェローシップ制度への応募が可能です。

関連リンク
>> 京都大学工学部・大学院工学研究科公式ウェブサイト – 大学院入試情報
  募集要項や出願書類の入手はこちら。
>> 工学研究科物質エネルギー化学専攻公式ウェブサイト – 大学院入試情報
  専攻の詳細な入試概要,説明会情報や修士課程入試過去問の入手はこちら。

In order to join our group as a graduate student, you need to admit the Master’s and/or Doctoral Course Program in the Department of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University. If you are interested in joining us, please make contact with Prof. Fukazawa and ask for the vacancy and details PRIOR TO the application to the entrance exam.

The entrance exams for the Master’s and Doctoral Course Programs are conducted in February and August, respectively, and the corresponding application to them is opened in June (for the Master’s Course) and December (for the Doctoral Course). Prospective students should consult the website of the Graduate School of Engineering for more details.

博士研究員として参画するには | To Join as a Postdoctoral Researcher

ポスドク先として当研究グループにご興味をお持ちの博士 (または博士号取得見込み) の方は,随時深澤までご相談下さい。日本学術振興会特別研究員 (PD外国人特別研究員) への応募もサポートします。

Currently, there are no fully-funded postdoctoral positions available in our group. Candidates with fellowship support are welcome to apply. In addition, we also have an option to support the application for the JSPS fellowship. If you are interested in working in our group as a postdoc, please make contact Prof. Fukazawa.