Kosuke and Takefumi left the group / 安井特定助教がご栄転,今西君が当研究室を卒業しました
安井孝介博士 (特定助教),今西勇文くん (M2) が 2023年3月末で当研究室から旅立ちました。 2人はいずれも 2020年4月に深澤グ
安井孝介博士 (特定助教),今西勇文くん (M2) が 2023年3月末で当研究室から旅立ちました。 2人はいずれも 2020年4月に深澤グ
2023年3月22-25日の4日間,東京理科大学野田キャンパスにて日本化学会第103春季年会が開催されました。当研究室からは深澤教授,安井特
2023年3月12-13日,愛知県蒲郡市にて学術変革領域研究(A)「高密度共役の科学」の領域会議が開催されました。当研究室からは,深澤教授の
Yannic Hartmann さんが当研究室での研究期間を終えて,ドイツへ帰国しました。Yannic 君は特別研究学生として約5か月の間当
12月26日に年末恒例の研究発表会を開催しました。メンバー全員が,今年の各自の研究を振り返りつつ今後の展望について発表し,議論を交わしました
2022年12月20日,物質・材料研究機構 (NIMS) で主幹研究員を務めておられる原野幸治博士にお越しいただき,ご講演いただきました。
2022年12月2日,千葉大学矢貝研究室 D2 の相澤 匠さんが当研究室を訪問してくれました。折角の機会なのでインフォーマルセミナーを開催し
11月下旬,研究室旅行に行きました。今年の行き先は日本海側。酒造見学,和倉温泉,福井県立恐竜博物館へ行き,親睦を深めました。とても楽しい旅行
2022年11月18日にオンライン開催された「基礎有機化学会 第2回若手オンラインシンポジウム」に参加し,髙木くん (M1) が口頭発表を行
Synthesis and Reactivity of Weiss Diketone Derivative Bearing Four Phe