The Fukazawa Group FY2021 has just started / 深澤グループ2021年度,始動
M1 の磯貝涼介くん,学部4回生の後藤章浩くん,高木 周くん,そして事務補佐員の池田展子さんが新たに加わり,当グループの 2021 年度が始
M1 の磯貝涼介くん,学部4回生の後藤章浩くん,高木 周くん,そして事務補佐員の池田展子さんが新たに加わり,当グループの 2021 年度が始
薄葉純一くん (D3),川﨑 皓斗くん (D1),松尾 優くん (B4),武田 萌奈さん (事務補佐員) の3名が,2021年3月末で当研究
2021年3月13日,第53回 国際化学オリンピック日本大会 2021 の開催を記念したプレイベント講演会「化学との出会い 未来を拓く君たち
2021年3月8~9日に物質エネルギー化学専攻の卒論発表会がオンラインで行われ,今西,松尾が発表を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染
2020年12月より,科学研究費補助金・学術変革領域研究(A)「高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ」領域が発足しました。
Dithieno[a,e]pentalenes: Highly Antiaromatic Yet Stable π-Electron Sys
Stanley Surya Winata Oey 君が,9月末に無事名古屋大学で修士号を取得し,グループを巣立っていきました。Stanley
第2回 “著者登場オンライン輪読会” は,5/15 (金) の伊藤 肇 先生 (北海道大学大学院工学研究科・WPI-
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,4月中旬から研究活動が大幅に制限され,グループメンバーは各自目標を設定し,自宅で研究や勉強に取り組んで
安井孝介特定助教,D1 の川﨑皓斗,学部4回生の今西勇文,松尾 優の計4名が新たに加わり,当グループの 2020 年度が始まりました。新型コ